ヒヒ~ン!まかひきです🐎
あなたは、現在
“Twitter運用”をしていますか?
ボクは半年間、
“Twitter運用”をしています!
僕は”Twitter運用”していて、
必ずぶち当たった壁は…
『全然いいねが集まらない…』
『リプが全然来ない…』
あなたは、こんな悩み
もったことありますか?
もしもっている、
今回の記事はきっと
役に立てると思います!
今回は、
『反応率を爆上げさせる
2つのTwitter運用術。』
その1つを特別に、
教えちゃいます!
ボクは最初の頃、
ツイートの仕方や運用方法、
全然わからない状態でした。
周りの学生の方が
上手いくらいでした。
そんな素人以下のボクが、
今回の記事の内容を、
意識し始めてから
フォロワーが1500人以上に
1か月で到達しました!
ツイートに周りがしっかり
反応してくれるような
アカウントになりました。
あなたも今回の記事を
最後まで読んで理解してくれれば
ツイートの内容に周りが
しっかり反応してくれる
アカウントが作れます!
Twitterがうまくいけば、
ブログの内容が、最後まで
読んでくれるようになります。
また、あなたのコンテンツの
リストにたくさんの人が
集まるようになります。
そうなれば、副業の収入が
本業の収入を超えられます!
本業をやめて、憧れの
フリーランスになることも
夢ではありません。
そしてあなたが望む、
理想の生活を手に入れることも
出来ますよね!
時間やお金に縛られないので、
毎日好きな時間までゆっくりできる。
好きな時に、
海外旅行に行ける。
好きな時間にパソコンを触り、
いくらでも稼ぐことが出来る。
そんな夢のような生活が
出来ちゃうぐらい、
Twitter運用は、本当に
重要なものになります。
逆に、この記事を読まずに
自己流でやりたい人は、
ここでブログを閉じて下さい。
自分の現状に満足して、
行動しない人に、
ビジネスの成功はないですからね。
もしこのまま、
何も行動しなければ、
最悪な未来になるかもしれません。
毎日、朝から晩まで
休みなしの長時間労働。
組織や人間関係に縛られ、
ストレスが溜まる毎日。
挙句の果てに、
うつになり、家にひきこもる。
そんな最悪な未来が待っている。
絶対に嫌ですよね。
だからこの記事を最後まで読んで
自分の力にして、自分の人生を
なんとしても変えましょう!
では、これから先は
本気の気持ちがある人は
ついてきてください!
では、本題に入ります。
1.反応率を爆上げさせる方法
では、結論を言います。
反応率を爆上げさせる方法は、
その1つは、これです!
『リプで絡みまくること』
今から解説していきます!
2.リプで絡みまくるとは?
これは、
言葉どおりの意味です!
他の方のツイートに、
積極的に絡んでいくことです!
最初の頃は、フォロワー数が
200人~300人くらいでも
周りはボクのツイートを、
なかなか見てくれません。
答えは簡単です。
あなたの認知度が『低い』からです。
インフルエンサーの人と、
フォロワー数が200人の人が
同じツイートしたら、どちらを見ますか?
絶対にインフルエンサーを
見ちゃいますよね。
ツイートの反応率も一緒で、
認知度が高い人の方が、
絶対に上がります。
もしかしたらあなたは
すでに”相手の心を動かす”ような
素晴らしいツイートが
出来ているかもしれません。
けど、それでも
フォロワーが伸びないし、
反応率が上がらない。
じゃあどうすればよいのか?
そのための方法はこれです!
『リプで積極的に絡む』ことです。
本当にこれをするだけで、
認知度は以前よりも
確実に上がっています!
自分の存在をドンドン、
Twitterで露出をしていく。
これを最初の頃に、
徹底的にやることを
オススメします!
露出が上がれば、
認知度も一緒に上がります!
3.リプをするべき理由
『リプで積極的に絡む』
その理由は、この2つです!
①『返報性の原理』がはたらくから
②実績0でも出来るから
それぞれの理由を説明しますね。
①『返報性の原理』がはたらく
『返報性の原理』とは…
人は他人から何かをもらうと、
「お返しをしなければ!」
という感情を抱く。
という心理のことです。
この人間心理が、
働くからこそ
自分から積極的に、
相手のツイートに
リプで絡むことが大切なんです!
”欲しいなら自分から!”
という精神でやりましょう。
しかし、あなたは
これを聞いても、
「嫌われたくないな。」
「相手にされないだろうな。」
と思っているのではないですか?
その気持ちすごくわかります!
ボクも同じ不安を抱えて、
リプをしていました。笑
しかし考えてみてください。
あなたは周りの人から、
「今日からよろしくお願いします!」
「仲良くしてくださいね!」
のような言葉をもらった時、
素直にうれしくないですか?
その感情は、
リプでやりとりする時も、
全く一緒です!
自分のツイートに、
リプで優しく絡んでくれたら、
素直にうれしいです!
ボクはいつも、
リプに絡んできてくれる方が、
すごく大好きです!笑
そして、来てくれた方とは
仲良くしようと思い、
自分からリプしに行きます!
ボクの中では、
自然に『返報性の原理』が
はたらいています。
みたいな感じで、
自分からリプで絡むことで
✅絡んだ相手と仲良くなれる
✅相手から自分のツイートに来てくれる
こんな結果が待っています!
万が一、リプしにいっても
相手からの返信が来なくても
「まあ、来なくても仕方ないな。」
「逆に、返信が来たらラッキー。」
という心構えの方が、
余裕が持てると思いますよ!
相手の方と仲良くなり、
”Twitterをたのしむ”ことを意識して、
自分からリプで絡んでいきましょう!
②実績0でも出来る
リプのメリットは…
Twitter未経験者でも、
周りの方にGIVEできることです。
これは、いいねでも一緒です!
Twitterを始めたての頃、
ボクは、ツイートはしていましたが、
周りの方たちと比べると
本当にポンコツの内容でした。
だから、ツイートを発信しても
周りからリプが全く来ませんでした。
ツイートの内容は、
周りの方を参考にしながら、
少しずつ磨いていき、
上手くなればいいです!
しかしリプだったら、
基本、交流するのが目的です。
お友達と仲良くする感じで、
やることが大切です!
だから、特別なノウハウは
リプには必要ありません。
だから、Twitter始めたてなら
Twitterで反応率を上げるなら、
『リプで相手に絡むこと』を
Twitter初心者はやっていきましょう!
4.リプをするときの注意点
リプで絡むこと大切。
そう説明してきました。
しかし、これをする際には
注意点があります。それは…
『自分より認知度が高い人には、
リプで絡まない』ということです。
「話が違うじゃないか」
「いやいや、普通逆じゃない?」
そう思われている方、
それがリプで絡んでも、
なかなか認知度が上がらない人の
典型的な特徴です。
その理由は….
インフルエンサーのリプに絡んでも、
たくさんのリプに、
埋もれてしまうからです。
なので、オススメの
リプをする相手は…
『自分と同じフォロワー数の人』
『アクティブに活動してる人』
以上の2つです!
自分と同じステージにいる人なら、
非常に高い可能性で、
認知してもらいやすからです。
芸能人ようなアカウントに
絡んでも、認知されることは
ほぼ0に近いですよね。
自分と同じ、一般の人なら
認知されやすくなりますよね。
まず”友達を作る感覚”で、
どんどん絡んでいきましょう!
アクティブに活動している人には、
どんどん絡んでいけば
自分のツイートに反応するのが、
どんどん増えていきます。
そして何よりも、
仲良くなってくれる可能性が
非常に高いです!
そうなれば、Twitterが
今までよりも楽しいものになり、
認知度も上がっていきます!
自分のツイートが伸びたり、
仲間が増えたりして、
まさに一石二鳥です!
5.まとめ
今回のTwitter運用術は、
『リプで絡みまくる』でした。
ここまで読んで頂けたら、
それだけでもあなたは、
素晴らしい行動力をもっています!
なので、あなたには
今すぐにこの記事の内容を
実践していただきたいです。
少しでも行動に移せば、
周りよりも差をつけることが出来ます。
そして周りよりも早く、
自分の理想の生活に、
一歩近づけます!
しかし、なかなか
一人だけでは、
物事は続きません。
なので、Twitter運用して
仲間を増やしていきましょう!
Twitterは、みんなで
支えうことが出来る
素晴らしい場所です。
ぜひこの記事を実践して、
Twitterを楽しんでください!
それでも自信がないなら、
自分の公式LINEに、
質問してくださいね!
ボクでよければ、
いつでも力になります!
公式LINEはこちらです🐴
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Twitterをマスターして
一緒に理想の生活を
手に入れましょう!
では、また会いましょう。
2つ目ついての記事は、こちらです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

🐴P.S.
知識・スキル・才能0の
超ビジネス初心者だった僕。
「副業を始めたい!」
「まず何から始めればいいの?」
そんな以前の自分と
同じ悩みを持つ人のために、
僕の実践してきたことを伝えます!
公式LINE限定の
情報を多く載せていくので、
少しでも知りたいという方は
ぜひ登録して下さい。
公式LINEはこちらです🐴
※タップすると、公式LINEに追加されます。
※公式LINEの登録は無料です。
※個人情報は不要なので、ご安心ください。
公式LINEのIDはコチラ→『@077wudnl』
ご質問などあれば、気軽にどうぞ!
配信などをぜひ活用してみてください!
コメント