【何から学べばいいの?】競馬で学ぶべき知識と勉強方法

未分類

まかひき
まかひき
どうも!まかひきです。



今回の内容は…
競馬において
『学ぶべき知識』と『勉強方法』
についてお話しします。

 

 

競馬はギャンブルのイメージが
あると思います。

 

しかし最近では…

 

✅ウマ娘
✅スマホゲーム
✅UMAJO

 

これらの影響もあって
男性だけでなく
女性ファンも増えました。

 

女性ファンが増えたおかげで
競馬のイメージが変わる人も
増えてきました。

 

 

興味をもつことも大切ですが
しっかりした知識があれば
競馬がもっと面白くなります。

 

しかし実際
知識を得るにしても

 

✅何から学べばいいのか
✅本・雑誌で調べるべきか
✅インターネットで調べるべきか

 

良く分からないと思います。

 

そんなあなたの為に
今回競馬の
『学ぶべき知識』と『勉強方法』

詳しく解説します!

 

今回の知識と勉強法を知れば
効率的に競馬のことを
知ることができます。

 

 

本・雑誌・ネットには
競馬に関する情報が
沢山載っています。

 

それらの情報の中から
適切な情報だけを
得る必要があります。

 

適切な情報だけを頼りにできると
競馬の力が各段に上がります。

 

あなたの周りにいる
競馬仲間に圧倒的な差を
つけることができます。

 

 

一方、今回の内容を見ずに
競馬を始めたら

 

間違った情報を頼りに
競馬を勉強してしまい

 

結果的に
競馬を楽しめなくなる
恐れがあります。

 

 

そんな状態にしてしまうほど
学ぶべき知識と勉強方法は
重要なことなんです。

 

ぜひメモを取りながら
最後まで見てください!

 

それでは本題に入ります🐎✨

 

あなたが最初に覚えるべき内容

 

競馬に限らず
どの分野でも言えるのですが

 

闇雲に知識を詰め込むのではなく
ベースとなる『基礎的な知識』
学ばなければなりません。

 

あなたが競馬仲間に
差を広げたいなら
『基礎的な知識』を重点的に
学んでいきましょう!

 

 

競馬の基礎的な知識は
主に3つあります。

 

①レースの種類について
②騎手について
③血統について

 

これら3つについて
説明していきます!

 

 

①レースの種類

 

基礎的な知識の1つ目は、
「レースの種類」についてです。

 

レースで区別すべき種類としては

 

(1)距離
(2)クラス
(3)馬場

 

これら3種類を
明確にしておかなければなりません。

 

これら次第で
レース内容が違ってきます。

 

その3つについて説明します。

 

(1)距離

 

まずは、
距離の知識をしっかり
入れておかなければなりません。

 

競馬の距離には
5つに区分けされます。

 

距離の種類 長さ(m)
短距離 1000~1400m未満
マイル 1400~1800m未満
中距離 1800~2200m未満
中長距離 2200~2800m未満
長距離 2800m以上

 

短距離で有名な馬は
サクラバクシンオーや
ロードカナロアがいました。

 

 

マイルで有名な馬は
ウォッカやモーリスが得意でした。

 

 

中距離~中長距離は
ディープインパクトや
キタサンブラックが得意でした。

 

 

長距離は
オルフェーブルやゴールドシップが
得意としていました。

 

 

馬によって
適性のある距離があるので、
馬券を買う前に
きちんと把握しておきましょう。

 

(2)レースのクラス

 

G1~G3までを
重賞クラスといいます。

 

リステッド~新馬・未経験まで
馬の成績に応じて参加資格が変わる
条件戦があります。

 

各レースごとに
獲得できる賞金が異なります。

 

重賞レースであれば
億を超えることもあります。

 

これらを知っておくべきです。

(3)馬場

 

馬場の知識も重要です。

 


2種類あります。

 

『芝』と『ダート』です。

 

『芝』は..
ご存じかとは思いますが、
馬たちが走る馬場が
芝で作られています。

 

 

『ダート』は…
馬たちが走る馬場が
砂で作られています。

 

 

同じ距離だとしても
芝なのか、ダートなのかで
結果が大きく変わってきます。

 

芝が得意で
ダートが苦手な馬がいます。

 

一方で、芝が苦手で
ダートが得意な馬がいます。

 

どうやって判断するのか。

 

過去のレース結果を見て
得意・不得意を判断しましょう。

 

 

②騎手について

 

騎手とは…
馬の上に乗って
勝利に導く人です。

 

この騎手の存在が
レースでどれくらいの
影響をもたらすのか。

 

レースの結果は
7割が馬の力で
3割は騎手の力で
決まると言われています。

 

100%の内の
30%が騎手の力です。

 

8割以上の結果を出すには
騎手の存在が欠かせません。

 

 

ここで2024年の
騎手のリーディングランキングを
お見せします。

 

※リーディングランキングとは
1年の勝利数を比較した
騎手の実力ランキングです。

 

1位 クリストフ・ルメール
2位 川田将雅
3位 戸崎圭太
4位 坂井瑠星
5位 鮫島克駿
6位 横山武史
7位 松山弘平
8位 岩田望来
9位 武豊
10位 西村淳也

 

競馬予想する時、
「どの馬を選べばいいの?」
と悩むことがあります。

 

悩んでしまったら
一番腕がある
ルメールが乗る馬を買う。

 

騎手で選んで
馬券を買ってみるのも
1つの手段です。

 

③血統について

 

競馬は「ブラッドスポーツ」と
呼ばれています。

 

血統の良さで
馬のある程度の
能力値が決まってきます。

 

長距離が得意であったり
ダートが得意であるのは
血統が関係してきます。

 

プロの競馬予想家には
血統をもとに予想する人が
多くいます。

 

予想する時に
血統について考えるのは
大切な要素です。

 

では、血統は一体
どこを見れば分かるのか?

 

それは新聞やネットにある
馬柱をみれば分かります。

 

👇競馬アプリを参照
(↓こちらが「馬柱」と呼ばれるものです)

 

 

赤で囲ったところを
種牡馬と言い
父馬のことを指します。

 

青で囲ったところは
繁殖牝馬といい
母馬のことを指します。

 

種牡馬や繁殖牝馬の
血統で能力が変わってきます。

 

血統には
たくさん種類があります。

 

一度にすべてを
覚えるのは難しいです。

 

今回は種牡馬と繁殖牝馬の
代表的な馬を紹介します。

 

ちなみに、
「種牡馬」とは・・・。
該当馬の父親のことです。

「繁殖牝馬」とは・・・
該当馬の母親のことです。

 

それではまずは、
種牡馬の注目すべき5つの馬を
覚えておいてください。

✅オルフェーヴル
✅ルーラーシップ
✅エピファネイア
✅キタサンブラック
✅ロードカナロア

 

次に
繁殖牝馬の注目すべき5つの馬を
覚えておいてください。

✅シーザリオ
✅エアグルーヴ
✅ベガ
✅ブエナビスタ
✅ジェンティルドンナ

 

これらの馬を
新聞やネットで見かけたら
注目するのが良いでしょう。

 

競馬の勉強方法

 

それでは、この後は
実際に競馬をする時の
勉強方法についてお伝えします。

 

勉強方法は
2種類あります。

 

(1)本で勉強する
(2)スマホアプリで勉強する

 

この2種類について
お話しします!

 

(1)本で勉強する

 

 

どんな分野でも
勉強方法で真っ先に
思いつく方法です。

 

競馬の本は出版社から
正式に出版されているので
信頼が確保されています。

 

有料ということもあり
ネットには載っていない
有益な情報が詰まっています。

 

ここで僕がオススメする
本を2冊紹介します。

 

おすすめ①:競馬の教科書

 

 

競馬の仕組みや
馬の見方や競馬場の特徴まで
『基礎知識』が集約されています。

 

競馬に関するコラムが
非常に面白いです。

 

飽きずに最後まで
読みことができます。

 

基礎的な知識を身につけて
周りの競馬仲間に
差をつけましょう!

 

おすすめ②:馬券の教科書

 

 

競馬初心者でも
今日から的中できる
馬券の買い方や戦術が
紹介されています。

 

競馬ファンの間で有名な
「芸人じゃい」「亀谷隆正」が
監修した本です。

 

初心者から上級者まで
非常に見応えがある
内容になっています。

 

この本を読んで
馬券的中を目指しましょう!

 

(2)スマホアプリで勉強する

 

 

スマホアプリでは
いつどこでも手軽に
競馬の情報が知れます。

 

たった1分だけでも
学べるので

 

時間とお金を
ムダにしたくないなら
アプリがオススメです。

 

具体的にどんなアプリを
使えばいいのかについて

 

僕がおすすめする
アプリを紹介します。

 

おすすめ:netkeiba

馬・騎手・レースの詳細など
競馬に必要な情報が
すべて掲載されています。

 

有名な予想家の
レース予想が見れるのが
最大のメリットです。

 

毎週情報が更新されるので
常に最新の情報を得られます。

 

また、自分が使う口座と
連携させれば、
ネットで馬券を買えます!

 

無料で登録できるので
ぜひ試してみましょう。

 

まとめ

 

ここまで…

✅競馬の基礎的知識
✅競馬の勉強方法

 

について紹介しましたが
いかがだったでしょうか?

 

競馬の勉強方法は
自分に合ったスタイルで
やってみましょう。

 

競馬をしていくと…

 

「競馬の知識は
ある程度分かったけど
中々勝てない」

 

そのような状況に
ぶち当たると思います。

 

そうなったら、
諦めずに何度も勉強して
競馬に挑戦しましょう。

 

何度も繰り返すことで
知識は定着してきます。

 

今回の内容を
最後まで見たあなたには
絶対勝ってもらいたいです。

 

これからも一緒に
競馬を頑張りましょう!

 

 

今回も最後まで読んでくださり
本当にありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう🐎✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました